両立支援事業

介護・育児・治療などさまざまなライフイベントと仕事の両立をサポートします

令和7年4月から改正育児・介護休業法が段階的に施行されます。企業には働く人が育児や介護があっても安心して働き続けられる環境づくりが求められています。ライフパートナーは働く人が育児・介護中であっても、離職してその後のキャリアを失わないよう、コンサルティングや個別サポートを行います。
人材定着につながる職場づくりをサポートいたします。

サービス内容

01

実態調査アンケートとその分析

職場の中に介護に悩んでいる方、本人の自覚がなくてももうじき介護が始まる方はいないでしょうか。やがて仕事と介護の両立に直面し介護離職や業務の低下といった問題が潜んでいるかもしれません。アンケート調査から現状を把握し、仕事と介護の両立のために抱える不安や悩み、企業内での課題を明確にしていきます。

02

両立支援のためのコンサルティング

アンケート結果から見える課題を経営者や人事担当者と共有し介護離職予防のために必要な環境を整えていきます。ライフパートナーのコンサルタントは介護経験豊かな知見から介護施設の選び方、介護の必要な方への接し方、仕事を休むタイミング、相談を受けた際の職場の対応、ケアマネジャーとの関わり方、その他ライフステージに応じた多様なご相談にも応じることができます。

03

個別相談やお茶会の開催

個別相談、企業内で介護セミナー等、少人数で語り合い気軽に参加できるお茶会形式のセミナーを通して離職予防への取り組みをすすめてまいります。介護とは無縁の方も「介護」や「制度」を知ることで介護離職しない力を備えることができます。
介護している同僚を理解できることは互いに支え合う社内の雰囲気を構築します。

04

両立支援への情報発信

社内向けにセミナーや個別相談窓口の利用案内、介護への不安解消ための資料などを発信していきます。企業の両立支援への取り組みをアナウンスしていきます。

お問い合わせはこちら

介護離職予防のための支援を皆様と一緒に考えていきます。
プラン・料金等、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。